RaNxxx’s blog

データまわりの知識やノウハウを紹介するブログです

仕事ノウハウ

【Tableau Tips】Tableau のカスタム形状を使い倒そう!

前書き Tableau の形状は様々な使い方がありますが、表の中に、カスタム形状を活用することで、ビジュアライズの幅がさらに広がることができます。 例えば、以下のような収支と進捗をまとめて管理したいときや、 Tableau による案件別の収支・進捗管理 顧客…

Tableauで表の中にドーナツチャートを作る方法

前書き Tableauでドーナツチャートの作り方に関する記事はいくつもありますが、キャプチャのように表の中にドーナツチャートが入って、各ディメンションが占める割合を表すドーナツチャートの作り方に関する分かりやすい紹介がなかったため、本記事を書こう…

高速な仮説検証のためのABテストの設計の流れ|後篇

個別のABテストの実施にあたって、事前になにを決めるか、どう決めるかを紹介するブログです。

商品分析の第一歩|商品カテゴリ別のLTV分析

実際の現場では、17種の商品カテゴリを扱う売り場の責任者が、 これから投資の最適化をするために、既存の商品カテゴリの中で、どのカテゴリに注力すべきかについて知りたがっています。 Tableauを使って以下にすばやく応えてあげるべきか、実演してみました…

Adobe Analytics|個別概算カウント(APPROXIMATE COUNT DISTINCT)で数が合わない理由

今日は同僚に、Adobe上で、Store IDをカウントして出したいけど、 Store IDをディメンションに適用して表示された行数 個別概算カウント機能でMetricsに適用して表示された値 が微妙に合わないのはなぜと聞かれました。 まず、結論からいうと、合わないのは…

ABテストの設計の流れ|前篇

ABテストを言うと、ボタンを赤にするか緑にするかのイメージが強いですが、売上規模が一定以上のサービスにとって、施策によって、ほんの少しだけ予約率が下がってしまったら、数千万単位の売上損失に繋がってしまうことになるため、安易に施策を実施するこ…

ウェブ解析×SQL×Tableau|目指す第一歩、SQLによる顧客データ抽出

以前Googleのカンファレンスで下記のデータ分析のワークフローを聞いたことがあります。 実際のところ、この4つのフローを一気通貫行うというより、「収集→保存」のフェーズにフォーカスする人/部署、また、「加工/分析→可視化」のフェーズにフォーカスする…

Tableauでスパークラインと数字を同じ表に表示させる方法

データビジュアライズに関する初めての投稿となります。「ドキ(´Å`○)ドキ」 今日は、下記の表のように、スパークラインと数字が同じ表に表示させる方法を紹介したいと思います。 使っているデータは、相変わらずTableauのデフォルトのSuperstoreです。 スパ…

GTM(Google Tag Manager)を使って、ClientIDと初回訪問日を実装しましょう

久しぶりのGTM実装紹介です。 さてさて、ClientIDとユーザーの初回訪問日の実装方法は色々ありますが、 初心者に一番分かりやすく、再現可能な方法を紹介しようと思います。 まずは、ClientIDです。 clientIDの実装方法 こちらの元ネタの出所は、GTMの神様と…

GTM(Google Tag Manager)を使って、ページの指定場所までのスクロールを計測しましょう

コンテンツ分析の場合、ユーザーがページのどこまでスクロールして読んだかを知りたいことが多いでしょう。 ネットで一番流行っているのは、ページの何%までスクロールしたかの計測方法です。 この計測方法は、ブログや記事などに向いています。 何故ならば…

GTM(Google Tag Manager)を使って、サイト内の回遊を計測しましょう

サイトの回遊をどう計測するか、 Page/Sessionでサイトの回遊状況をざっくり把握することももちろんOKですが、 記事サイトやブログなどのサイトでは、 一個一個の記事コンテンツが、一体回遊にどれぐらい貢献したか? 記事を読んだユーザーが具体的にページ…